佐藤ねじさんと本屋 EDIT TOKYOのイベントに出ます
3月23日(木)に、本屋B&Bが100日限定でオープンしている本屋さん「本屋 EDIT TOKYO」のイベントに出ます。
株式会社ブルーパドルの代表である、佐藤ねじくんからトーク相手として指名してもらいました。
↑ここから予約ができます。ブックコーディネーターの内沼晋太郎さんも一緒です。
「みんながアクセスすると劣化する記事」が大きな話題となった異色のウェブメディア『変なWEBメディア』。『変なWEBメディア』は、多くの人が日々ネットニュースに触れるこの時代に、あらためてWEBというテキストメディアでできることを、追求する試みであるといえるでしょう。この度、本屋EDIT TOKYOではこの『変なWEBメディア』をつくられた佐藤ねじさん、「オモコロ」などで編集・執筆しながら、「バカが考えた株の漫画」など話題の企画をたくさん手掛けている、株式会社バーグハンバーグバーグの山口むつおさんをお招きして、『変なWEBメディア』にこそ、これからのウェブメディアのヒントがあるかも?と題して、お話を伺います。
変なWEBメディア対談。
佐藤ねじくんがはじめた「変なWEBメディア」
佐藤ねじくんと言えば、最近「変なWEBメディア」というものを立ち上げて話題になっています。オモコロが記事のネタでおもしろさを担保しているのに対して、変なWEBメディアは記事の演出や在り方をちょっとメタ視点的にいじっておもしろくしているのがすごいです。
特に話題になった「みんながアクセスすると劣化する記事」。デジタルであるはずのWEBの記事にアナログの要素を持ち込んでいます。MAXまで黄ばむのに5年かかるそうです。2022年……。
読む時間に寄って内容がかわる記事なのですが、
ランチの記事を、深夜に読むのと、ランチ前に読むのでは気分が違いますよね。時間に合わせてコンテンツが変化することで、どんな感じを作ることができるのか試すため、早朝から深夜までの記事を書いてみました。
は、まさしくそうですね。記事って読んでる人がどれだけ自分事にできるかも大事なので、冒頭の挨拶や写真が変わるだけでも、けっこう違うのかもしれません。
こんな感じの記事が並びます。記事を材料にした実験場という感じがしますね。
まだ4つしか記事がないのですが、この大量生産時代に1つ1つ手間をかけて作っているのもいい感じです。
佐藤ねじくんは他にもたくさんの面白いコンテンツを作っていて、個人的に「目のつけどころの天才」だと思っています。普段何考えてるのか、アイディアのヒントってどういうところに転がっているのか、なんかを聞けたらいいな〜と思っています。
イベント当日にたぶん喋ること
さて、最近の僕はというと、あまり表に出ずに裏側でゴソゴソしておりました。
おかげでまだ外に出していない、お話できるネタのストックは結構あるような気がします。
↑一部ですが。こういった企画はどうやって生まれたのかとか、制作裏話なんかはお話できるかなぁと。
それと、新しいメディアも作りました。カルチャー寄りのメディアで「ヌートン」と言います。
これでバーグハンバーグバーグでは、「オモコロ」「ジモコロ」「ヌートン」という3つのメディアを運営している事になります。
オモコロに22歳で参加した僕も、いつの間にか33歳になってしまいました。11年。
「編集とは」なんて偉そうな事は言えませんが(オモコロやヌートンには、しっかり運営をしている編集長やメンバーが他にいるので)、長い間関わってきた人間としてメディアの成長を見てきて気付いた事や、なんで今のタイミングで新しいメディアを作ったのかとか、そういったお話はさせていただこうかなと。
3月23日(木) 銀座の本屋 EDIT TOKYOで登壇します
3月23日(木)、銀座にあるEDIT TOKYOさんで19:00から。
イベント自体の時間が2時間くらいあるので、せっかくだからその場でブレストもしてみようかという話もしてたりします。たぶん時間的には……いけるはず……。
平日のこの時間なのでちょっと来づらい時間かもですが、ぜひお越しください。
あと当日にそなえて床屋にいったのですが、散髪に失敗したので、そのへんは見ないでください。
↑チケットはこちらから。