むつおちゃんブログ

バーグハンバーグバーグで働く山口むつおのブログです。

【HyperlinkChallenge2015】何だかんだ言って結局「愛」のある記事が一番面白い

こんにちは、山口むつおです。今年はよく頑張りました。

 WEBメディア界隈の人が最近「ハイパーリンクチャレンジ」というエントリーをアップしているのをよく見かけていたのですが、とうとうそれが僕にも回ってきました。

【開催趣旨】

「SEOでは計れない、価値がある。」
「ウェブだって、すごいんだぞ!」
「ウェブメディアだって、むくわれたい。」

現状ではウェブメディアに対するアワードがない。しかし、作り手は日々葛藤しながら多くのコンテンツを作り出している。それらが時代の流れに乗って 刹那的に消費されるだけではなく、その年ごとの記録を残すことで、資料的価値を持たせる(映画の「日本アカデミー賞」、ユーキャンの「流行語大賞」、書店 員が決める「本屋大賞」をあわせもったイメージ)。

アワード形式にすることで、担当編集者・ライターを表彰することも目標のひとつ。

【概要】

・その年(前年12月〜本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。

・参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。

・また、次にチャレンジを受けてもらいたい人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人〜3人程度指名する。なお、指名がなくとも、開催趣旨への理解があれば自発的な参加も歓迎する。

・記事制作後、次のハッシュタグを付けてTwitterにて報告ポストを投稿する → #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け

・ハッシュタグ「孫まで届け」には、いずれ日本のソーシャルヒーロー孫正義さんまで参加してくれたら嬉しい、孫の代まで読まれていきたい、参加していただいた方に“ソン”はさせない、という気持ちが込められている。

・投票は、12月20日を持って集計〆切とする。

バーグハンバーグバーグでも最近「突破クリエイティブアワード」という広告賞を作ったのですが、新しい時代にフィットした賞が生まれる事はいい事なんじゃないかなと思います。このアワードを始めるきっかけについては下記。

blog.mutsuochan.com

 それでは!ルールに則って、今年印象に残った記事を2本紹介したいと思います。

 

印象に残った記事その1「流行ってない事を突き詰めまくる」

まずは自分以外の誰かが書いた記事…他媒体で読んだ中で一番印象に残ったのは、デイリーポータルZで大北栄人さんが書かれていた「おれたちのさか本そばのなぞ」です。

portal.nifty.com

ライターの大北さん、とにかくさか本そばが好きだそうなんだけど、街のそば屋さんだと思っていたら、実は東京神奈川に20店舗以上あったという事実を知って腰を抜かし、どういう事なのか調査に乗り出すという記事です。

で、味は?と思う方もいるだろう。しかしウマいかマズいかだけで店を評価するのはさびしいことだ。さか本は味とかじゃなくてただ「ある」ことが重要なのだ。

つまり、さか本そばってめちゃくちゃ個人のお店っぽい作りなので、まさかチェーン店だとは思わなかったようです。

このように妙に愛らしいさか本そばであるが、先日テレビを見てた家人から連絡が入った。八幡山にさか本丼があるぞ、と。

連絡が入った、というあたりから自他ともに認めるさか本そば好きだという事が伝わって笑っちゃう。

記事の中で大北さんは東京にあるいくつものさか本そばを回っていくんだけど、独特な暖簾分けシステム、支店によってあまりにも違う店内、そもそも取り扱うメニューが違うなど、混沌の渦に飲まれていきます。

ここからさらに北へ行った新高円寺のさか本そばも「下高井戸と関係あるのかはわからないですね」とのこと。三鷹にあるさか本そばも「うちは関係ないね。さか本ってたくさんあるからね」と言っていた。

どこからさか本そばでどこまでがさか本そばなのか。そして私は今なにをどうしたいのか。さあ、わからなくなってきました。

すごいのは「そもそも読者にこの『さか本そば』を知っている人が何人いるの?」ってところです。だいたいみんな流行ってるものを追いかけたがるものですが、この記事はそのベクトルとは全く逆。だけど大北さんの猛烈な愛情が、この記事をめちゃめちゃ面白くしているのがすごいと思いました。

 

印象に残った記事その2「とにかく粘りまくって面白くなった」

僕自身が関わった記事で1つあげるとすると…正直迷うところなんですが、こちらの「中古RPGツクールの中にゲームが入ってるか調べてたら奇跡が起きた」を挙げさせていただきます。

aucfan.com

WEB漫画家のカメントツ君がメインライターを務め、僕は編集というか、とにかく一緒にRPGツクールを探しまくるという形で関わっていました。

とにかく諦めずに粘りまくって探し続けた結果、とあるおじさんとの出会いから物語が嘘のように転がりまくり、最終的には感動のラストを迎える事にあいなりました。本当、嘘みたいな展開なので読んでない人は是非読んでみてください。

この取材、1ヶ月くらいかかっちゃったのですが、根気よく待ってくれたオクトピ編集部の方々には本当に感謝です。そして取材に時間をかけ過ぎたせいで徹夜で漫画を描くハメになったカメントツ君にも感謝…。

かける時間と記事の質が必ずしも比例するもんじゃないのですが、こいつはとにかく諦めずに追求し続けたおかげで素晴らしい記事になり、Twitterのトレンドワードに「RPGツクール」が出現。そして公開数日で40万PVを超えるという結果になりました。

 

2つの記事に共通する事=「愛」がある記事が一番面白い

この2つの記事に共通して言える事なんですが、ライターの熱狂的な愛があれば必ず面白くなる、と自信を持って言えます。

だってワシ、今までライターとしてはてんで話題にすらならなかったんですけど、取り扱うテーマを好きだったレトロゲームを友達と徹底的にプレイするだとか、地元の友達に過去の事を謝りに行くだとか、そういう自分が熱を持って取り組めるものにした途端にバンバン当たり出しましたからね…。だからこれはマジ。

あんまりPVが伸びなくて…と悩んでいるメディアさんは、是非一度ライターさんが一番好きな事をテーマにして書いてもらうといいんじゃないかと思います。

 

次にバトンを回す人

これ、12月20日で集計〆切なんですね。時間もないので、これを読んでくれた人は僕からバトンが回った事にしてもらえればと思います!

それでは!

 

※山口むつおが今年関わった記事(抜粋)

omocoro.jp

bbpromo.yahoo.co.jp

aucfan.com